がるの健忘録

エンジニアでゲーマーで講師で占い師なおいちゃんのブログです。

良書

マネジメント系

マネジメントといえば、言わずと知れたドラッカー。 この5冊を紹介しました(…本当は、1冊、持って行き忘れたのですが(苦笑))。 実践するドラッカー【思考編】作者: 佐藤等[編著],上田惇生出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2010/01/29メディア: 単行…

ホスピタリティ

気がつけばあっという間に一週間。 明日…というか今日なのだけど、のお題は「ホスピタリティ」。 お客様の「言うとおり」のモノを作っても大抵NGが出るので。システムは、お客様の「欲しい」モノを作らなきゃなりません…ってな話に繋がって、エンジニアにと…

Webアプリケーションセキュリティ

現在、Webアプリケーションセキュリティといったら、この本を語らずして何がある? という感じの一冊、でございます。 徳丸本…もとい 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーシ…

DBの基本

インフラ、プログラムと来たので、お次はDBの基本。 達人に学ぶ SQL徹底指南書達人に学ぶ SQL徹底指南書 (CodeZine BOOKS)作者: ミック出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/02/07メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 54人 クリック: 1,004回この商品を含…

プログラム基本中の基本

プログラム組む上で「まず読め」って書籍といえば、この本を超える物は現時点においては「ない」と断言しましょう!コーディングを支える技術 成り立ちから学ぶプログラミング作法コーディングを支える技術 ~成り立ちから学ぶプログラミング作法 (WEB+DB PRE…

インフラの基本中の基本

割合とLAMP系の授業ばっかりってのもあるので…ってくると、やはり鯖と網の話は不可欠ってところで、まずはさわりになるような2冊。 小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記 ――インターネットやサーバのしくみが楽しくわかる作者: aico,株式会社ディレクター…

魔法少女プリティ☆ベルの好きな台詞抜き出し

最近「魔法少女プリティ☆ベル」なる漫画を愛弟子に聞いて、読んでいるのですが…色々な角度から面白い! いや基本的な突っ込みとして「こんな要素の混ぜ方、いったいターゲット層どこで誰トク?」とか思うわけなのですがおいちゃんのツボにはドはまりしている…

で、基本中の基本

何はさておきこの本だろう、と。 UNIXという考え方―その設計思想と哲学作者: Mike Gancarz,芳尾桂出版社/メーカー: オーム社発売日: 2001/02/01メディア: 単行本購入: 40人 クリック: 498回この商品を含むブログ (145件) を見る 150ページにも満たない本だけ…

まずは「学び方」の学びから

「基本中の基本」の書籍とちと悩んだのですが。 「技術の基本」よりも前に「学び方の基本」を踏まえていただいた方がよろしかんべと思いまして、この書籍を持っていきます。 アプレンティスシップ・パターン ―徒弟制度に学ぶ熟練技術者の技と心得 (THEORY/IN…

「学校で紹介する書籍」の備忘録を始めます

知っている人も大分増えてきた気がするのですが、おいちゃん、一年半ほど前から、専門学校の講師「も」やってます。 んで。 毎回「おすすめの書籍」を紹介していたのですが。 ふと「あぁこれって記録残しておくといいんじゃね?」とか思ったので、記録に残し…

読書系2種

いち。読書の技法。 読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門作者: 佐藤優出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2012/07/27メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 361回この商品を含むブログ (68件) を見る 「読み方」も当然なが…

6冊目!

1〜3冊目は http://d.hatena.ne.jp/gallu/20091119/p1 を、4冊目は http://d.hatena.ne.jp/gallu/20100724/p1 を、5冊目は http://d.hatena.ne.jp/gallu/20120626/p1 を、それぞれご覧くださいませ。 んでもって、6冊目はこちら。 コーディングを支える…

書籍list

割と気に入ってる書籍達。 某所で本の話をしている時に切り出したので、だらりんこんと。 1年くらい前のやつのはずなので、最近の本とか結構漏れてるけど、まぁ参考程度に。 UNIXという考え方―その設計思想と哲学 http://www.amazon.co.jp/dp/4274064069 マ…

5冊目!

あぁ4冊目と誤認してた5冊目だわ。 1〜3冊目は http://d.hatena.ne.jp/gallu/20091119/p1 を、4冊目は http://d.hatena.ne.jp/gallu/20100724/p1 をご覧ください。 で、待望の5冊目は、こちら。 リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプル…

エンジニア:一番始め編

勉強会の補助用に、推薦図書を選んでいきたいと思います。 想定は「Webアプリケーション系エンジニア」ですが、ソフトウェアエンジニアの系譜であれば、そんなに極端なズレはないんじゃないか、と思いますので、よろしかったら参考までに。 基礎中の基礎。ま…

Webにかかわるエンジニア全員の必読書

以前に書いた書籍なのですが。読み終わったので改めてw 小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記 ――インターネットやサーバのしくみが楽しくわかる作者: aico,株式会社ディレクターズ,村井純出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/01/27メディア: 単行本(…

学び方に関する良書

以前に、3冊の「必読書」を出したのですが。 http://d.hatena.ne.jp/gallu/20091119/p1 4冊目です!!アプレンティスシップ・パターン ―徒弟制度に学ぶ熟練技術者の技と心得 (THEORY/IN/PRACTICE)作者: Dave H. Hoover,Adewale Oshineye,柴田芳樹出版社/メ…

技術書(に限らんのですが。占いの書籍でもやるし)のランク一覧

えと…時々出すので、何となく。 必読書 そのまんま。「最上級の良書」くらいの感じでしょうか。 おいちゃん的には現在、以下の三冊がランクインされています。UNIXという考え方―その設計思想と哲学作者: Mike Gancarz,芳尾桂出版社/メーカー: オーム社発売日…

オブジェクト指向を学ぶためのルート 一案

今日勉強会で話が出たので。 手前味噌含んで恐縮ですが、「オブジェクト指向を学ぶため」の、おいちゃんのお薦めルートを。 オブジェクト指向実用講座 http://www.m-fr.net/study/object/index.html とりあえず「便利なんだ」って部分を御理解くださいw オ…

名言山盛り

プロフェッショナルたちの脳活用法 (生活人新書)作者: 茂木健一郎,NHK「プロフェッショナル」制作班出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2009/04/09メディア: 新書購入: 6人 クリック: 48回この商品を含むブログ (30件) を見るからの名言のかずかす。P174 自分…

かなり良い感じの二種

いち。 脳みそを使う事が職分である我々にとって、ものごっつく有益な可能性を秘めた一冊。プロフェッショナルたちの脳活用法 (生活人新書)作者: 茂木健一郎,NHK「プロフェッショナル」制作班出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2009/04/09メディア: 新書購入:…

Tomorrow Never Comes

たまには。心に染み入る、悲しい言葉を。 悲しみからつかみ取らなければならない事は、きっとたくさんあると思いますので。 “Tomorrow Never Comes”。邦訳で「最後だとわかっていたなら」。 Norma Cornett Marek(ノーマ コーネット マレック)という女性が。…

仮想世界でのビジネスを知るための第一歩

良いだろうとは思ってましたが…予想を超える良書でした。人はなぜ形のないものを買うのか作者: 野島美保出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2008/09/29メディア: 単行本購入: 13人 クリック: 88回この商品を含むブログ (29件) を見るまぁ。 経済学部…

良書というか良URI

新しいカテゴリ追加しようかしらん? とか思いつつ。 非常に面白いPageなのでご紹介。 Geekなぺーじ http://www.geekpage.jp/ 例えばこのあたり。面白くて危険ですw 優秀な社員を辞めさせない方法 http://www.geekpage.jp/blog/?id=2007/11/28 プログラマの…

あまりにも切なすぎる文章たち orz

以前も何度か拝見したことがあるのですが。 あまりにも言い当てていて且つ痛くて切なくて哀しい内容たちなので。 あえて。あえて「名言」と「良書」のダブルのタグを貼り付けつつ、一部の皆々様に捧げます。 できるヤツから潰される http://www.mars.dti.ne.…

やっと出た〜!!

今まで幾星霜「PHPの初心者ですなにを読めばよいですか」と聞かれ、いったいどれほどの数「ありませんあきらめてください」と答えた事でしょう orz やっと。やっとやっと!! ようやっと「この本まずは読め」と言える本が出てきました。 TECHNICAL MASTERは…

人間の心理と行動について身も蓋もない一言

書籍「ココロが壊れないための精神分析論」より。ココロが壊れないための「精神分析論」―加藤諦三教授の早大講義録 (宝島社新書 251)作者: 加藤諦三出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2007/10/06メディア: 新書購入: 1人 クリック: 15回この商品を含むブログ (…

可視性への一考

厳密には「書」ではないんですがね。 http://local.joelonsoftware.com/mediawiki/index.php/%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AF%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%A3%E3%81%A6%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%8…

哲学(動機)こそが重要であることを改めて違う角度から

ココロが壊れないための「精神分析論」―加藤諦三教授の早大講義録 (宝島社新書 251)作者: 加藤諦三出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2007/10/06メディア: 新書購入: 1人 クリック: 15回この商品を含むブログ (3件) を見る表面に見える部分ではなく、その根っ…

真と紛いを隔つもの

すみませんタイトルは某小説のガレーン女史の使った呪文から来てます。 おいといて。 職人という単語はまぁ自分もよく言われますし好きな単語ですが、一方で非常に「よろしくない」使われ方もするわけでいわゆる一つの「頑固職人」とか。 その辺の隔てってど…