がるの健忘録

エンジニアでゲーマーで講師で占い師なおいちゃんのブログです。

軽くツッコミ

元ネタ
今さら聞けない、変数や関数の命名規則と、まず覚えるべき英単語200
http://oxynotes.com/?p=8679
http://megalodon.jp/2015-0608-2328-48/oxynotes.com/?p=8679


まぁ「デザイナーさん」のようなので、ってのもあるのですが。
ただ「プログラミングを始めたばかりの方にまず理解しておいてほしい、「命名規則」についてまとめました」ってお話なので、初手で迷い道すると色々と後の修正が大変なので、早めのツッコミを。

ハンガリアン記法もしくはハンガリー記法

うんとりあえずシステムハンガリアンやめれ(苦笑
このあたりを一度読むと面白いと思うざんす。


間違ったコードは間違って見えるようにする
http://local.joelonsoftware.com/wiki/%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AF%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%A3%E3%81%A6%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B


キャメル&スネークの、メリット&デメリット。
なんかとってつけた感が強すぎる(苦笑
正直、この辺は大体「ルーツになる言語」に起因しているし、それ以上の「どちらがよいか?」は、宗教戦争にしかならんざんす。

長い名前は付けない

びみょ〜。
「必要な程度に最短」であるほうがよいし「無駄に長いのはNG」ではあるんだけど、その結果としてある程度長くなる分には、そこまで気にならない。
むやみやたらな省略とかのほうが、よっぽど困る。

略語が一般的なもの

これも是非が別れる所だねぇ。
おいちゃんは「ある特定のルール下において」略称をあえて使うけど、「略称は悪しき慣習なので駄目です」って人も一定数いるしねぇ。

真偽値を取るものは先頭にisを付ける

それメソッド名。

ループカウンターはiから始まる

とは限らないし、上述の通り「iは使うな」って一派も存在する。

以上のルールを混ぜない

文章を論理的かつ杓子定規に捕らえると
・長い名前は付けない
・理解できる名前にする
・慣例としてあるものはその例に習う
この3つのルールを「混ぜない」って読み方が可能になる(苦笑
多分、文章校正のタイミングでのミスじゃないかなぁ?
ここで混ぜるなって言っているのは、例題からしておそらく「パスカルとロアーキャメルとヘビを混ぜるな」ってお話。まぁそれ自体はYes。

対義語を理解する

これも結構微妙。
beginの対義語は、文脈によってはcommit( & rollback )だし。
この辺の「慣例」って、結構「個人の主観」になってるので注意。

適切なコメントを付ける

うんこれは重要なんだけど、問題は「何を以て適切とするか」ってお話で。


とりあえず

バージョンいくつで追加されたのか

これはいらん。

WordPressのコメントが端的で秀逸なので紹介します。

これも壮絶に微妙で、諸々を考えると「Javadoc形式」のほうが、便利だし安全です。
phpDocumentorでPHPのファイルも一安心。

携わるのが日本人限定なら、もちろん日本語でも良い。

上述理由から、ヨクナイ。
いや説明文は日本語でいいのだが。

変数や関数に使われる必要最低限の単語を覚える

とりあえず省略はいらないっつか使っちゃだめ。
量が多いから個々には突っ込まないけど、ぶっちゃけ、微妙な単語も多々。

移り変わりの早いIT業界では、現在素晴らしいと言われれているルールも、5年後は見る影もないということが日常茶飯事です。

一方で「基礎は20年30年前から大して変わってない」ってのもあるので。
どこかのタイミングで「しっかりとした、揺らぎの少ない基礎」をやっておくといいんじゃないかなぁ、とか。


一生懸命頑張って学ぼうとしてるんだろうなぁ、って思うので、是非、よいメンターとかに出会えるといいねぇ、とか思いつつ。
とりあえず、ネットの片隅で、軽く突っ込んでみました。