がるの健忘録

エンジニアでゲーマーで講師で占い師なおいちゃんのブログです。

「簡単な修正」?

いや何気なく呟いたのが、予想を遥か彼方に超えてバズったので(笑
https://twitter.com/gallu/status/1001665229087039488
なんかよっぽど皆「色々あるんだなぁ」と思いながら、色々あるんなら「少しかみ砕いて言及してもよいかなぁ」と思いまして、一筆。


まぁ勿論「色々な角度から色々な意見がある」のが基本ではあるのですが。
どちらかというと上述呟きに「うなずいている」方向の意見が多いあたりに、色々と思うところ、あり おり はべり いまそかり 、的な感想を持ったのが初手でございます。
………まぁみんな苦労するんだよねぇきっと。
ただ一方で「上述呟きへの異論」もあって、まぁ「……………ふぅん」ってのもあれば、そうではないもうちょっと考察したいような内容もあったので、その辺を改めて。


端的に、上述のつぶやきは、まぁぶっちゃけると「そこそこ空気感が険悪になった」ケースで出てくることが多いです。
「今、Just now」はンなことない状況と環境で大変にありがたいのですが、過去には、まぁ以下検閲削除*1


とりあえず「雰囲気と空気が明るく輝いているlight(軽量)でlight(光)な」あたりから、ゆっくりと光量を落としていきましょうw
一旦の登場人物は
・お客様 or PM(依頼する人):一旦、PM
・エンジニア(作業する人)
の2種類。細かく噛み砕いても面倒なんで、ざっくりと。


………ん、この「光量が多い」状態でPMが「これ簡単だから修正しておいて」は、あんまり言わない気がする。記憶している限りでは、多分「そういった発言はなかった」。
身も蓋もないのですが。


あった、と仮定すると………PMの「エンジニアとしての」力量その他次第、かなぁ。


近しい発言として「これ、軽微な修正だと思うのですが、どうですか?」という質問なら、まぁそれなりにあって。
その辺の目測が「9割がたあっている」程度に中身を理解しているPMからの、ある程度の流れを経てからの「これ簡単だと思うから」なら、信頼できるような気がする。


一方「軽微なのも面倒なのも」いっしょくたに「簡単だよね」言われると……わりと「急速冷凍」で「関係性が冷え込むなぁ」ってのが、今までの雑感。


ちなみに「面倒なもの」の何割かは、例えば「クラス切りの失敗」とかその辺に、つまり「作業者のスキル」に起因する事もあって、その場合「ちゃんとそれを指摘できれば」っていう例外則はあったりする。
ただ、その場合は「どのように切るべきだったか」に加えて「じゃぁどのようにリファクタしていくか」くらいまで提示できないと、色々と難しいかなぁ、とか、履修項目が増えたりはするように思われます。
そもそも「作業者にどれくらいのスペックを要求していて、そのためにおいくら万円ほどの単価で雇ってるのか」にもよるわけですしおすし。
その辺をあんまり考慮せずに「安い単価で低スキルなメンバーを雇ってからのハイスペックな要求」は、それはそれで如何なものかなぁ、的な感想も、あったりなかったり。


さて「冷え込んだ」側は一旦棚の上に置いておくとして。
依頼者が「なんでそーゆー依頼の仕方をするのか?」を、少し考えてみたい。
………おいちゃんはそーゆー依頼の仕方をしないので、予想と推論なのだけど*2


一つ身もふたもないのが「技術力とか知識とか経験とかスキルとかがないから、そもそも難易度が図れない」。
ちゃんと「該当技術の基本を理解したうえで現状の実装まで把握してそのうえで言っている」んなら、フルスイングでこられても、一定の納得感が出てくる可能性が一定確率で存在するのですが*3
「該当技術は理解しているけど現状の実装は把握していない」場合、どっちが悪いのかはともかく「該当技術的には容易なんだけど、現状の実装の都合上はちと難しい」可能性が出てきて*4
「該当技術すら理解していない」場合は「言ってる内容がそもそも難易度が高かったり下手したら不可能に近かったり」なんてケースも以下略。
で、この辺で下手に安請け合いして「思ったより時間がかかった」りすると、大概「簡単にできるっていったのに何でこんなに時間がかかるんだ!!」とかいう文句ばかりが出てくるので、基本、安請け合いしてよいことなど、何一つとしてありませぬ。


これに少し加えて出てくるのが「スケジュールをちゃんと見てない」ケース。
時々話をするのですが「0.1を10個重ねたら1になります」ってお話なのですが、これがタスクになると「1時間のタスクを10個積んでも2時間くらいで片付くと思っている」ってケース、が、一つ。
次が「一人あたり2時間くらいのタスク」を、一人めがけて10人くらいが投げつけるとその人はパンクするのですが、各人が「なんで2時間のタスクで1日つぶれるんだよ」とか言う発言になって、DDoSを体験できるよいチャンスでございます(嬉しくない)。
もうちょっとこれが進むと「一人DDoS」とかが出てきて「さっき依頼したタスクの事とかすっかり忘れて」依頼者が一人なのにDDoSのごときタスク積みとかをやってきたりすると色々と以下略。
この辺を考えるに、redmineその他「一目で見えるスケジュール管理」は大切で、かつ「そのルートを通さない依頼ははねつける」勇気がまた、大切なものでございます。


……ってな問題が、勃発したりしたり。


もう一つ、上述と合わせ技で出てくることがあるのが
・「簡単である」という事にして、工数(コスト(金/時間) )を削減したい
っていう方向性。
これは「軽微な修正だから今のスケジュールは調整せずにそのまま積んでもいいよね」っていう角度とか、「軽微な修正だから追加費用はいらないよね」とか。
チリだって積もれば山になるんだし、そのためには当然ながら「相応のコスト」はかかるものなので。
そっちやらせるんならリスケするし、「軽微だから追加だけど支払わない」とか言い出すんなら下請法とか持ち出すよ?
的な。
この辺がくると「*5防御的開発」になるので*6、双方にとって基本「負けパターン」になりますので、色々と注意が必要。


んで。
上述は、端的に「依頼する側としては踏み倒したい」事象で、一方「作業する側としては"踏み倒されたらたまらん"」事象になります。
まぁ、その辺が認識の乖離なんじゃないかなぁ、と。
あ「作業側だけど踏み倒されてもよい」って思ってる人は「ガチなのをやられたことがない」可能性とかが微妙に想起されるのですが、まぁ「発注者にとって都合のよい技術者」という方向性を否定はしないので、頑張っていただければなぁ、と。………過労とかで死なない程度に*7


その辺を考えると。
……まぁお客様が「簡単な修正だよね」とはあまり言ってこないのと、言ってくる場合は高確率で「状況その他は把握していない上でこちらに敬意を払っていない」のがほぼ確定なので*8
初手の1回目2回目くらいは苦笑いしながら「少し工数かかりますねぇ」とかいうお話で色々匂わせたりするのですが(詳しくは後述)、回数が重なれば対応がしょっぱくなります。


それが「PMが言った」になると、まずは周辺の確認から、ですかねぇ。
修正箇所や方法をどれくらいまで想定しているか、周辺への影響、テストについて、作業割り込みに対するリスケ、その他諸々。
ちゃんとその辺が「整った上での指示」なら、普通にあり。まぁ「修正箇所と方法」について、色々と質疑応答とかはするかもしれないけど。
その辺がちゃんとしてなかったら、割と本気で「簡単ならご自身でご対応ください」って言いますねぇ。簡単だもんできるよね? コード修正して、テストして、プルリク作るくらいできるでしょ??


指示出しって、真面目に考えると「ある程度のコミュニケーションコスト」がかかるもの、なので。
どっかに「リーダーシップがない人ほど、指示が雑で忖度を部下に期待する」もの、らしいので。でもITとかで「忖度とか行間読みとか期待する」時点で、色々と違うんでないかい? 的な。


んで。
上述を前提に、いただいてたレスやら引用ツイートやら見ると、色々と味わい深く。
肯定意見についてはまぁ「みんな色々あったんだろうなぁ………」と、背景を想像するに涙を禁じ得ないような状況しか思い浮かばないので、反対をいただいたご意見をメインに。


「お前なんかに頼まなくても代わりはいくらでもいる」とかいう豪気なツイートがあって……えぇ、まぁ「お代わりできるんなら、いいよなぁ」と、しか(笑
個人的には。まず「本当に代わりがいるんだろうか?」で、第一ハードル。「お金を払えば」って選択肢もあるんだろうけど「お金払った程度ではどうにもならない」スキルレベルとか、色々あるしなぁ………的、な。
で、その辺の高いハードルを乗り越えて、たとえそれが事実であっても。「お前の代わりはいくらでもいる!!」とかいう相手とのお仕事は、色々としんどそうなので、全力で回避したいなぁ、と思うのですが。まぁ「お代わりをする」側としては、色々と便利だったり使いやすかったり使い潰しやすかったりするんだろうなぁ、っと。


「客なくすんじゃね?」「客と喧嘩したいの?」といった引用RTが、ちらほら。
いきなり「短刀でえぐる」ような言い方はさすがにしませんよ?w
とりあえず初手は、優しく柔らかく、丁寧に説明します。「慣れてないお客様」とか、普通にいらっしゃいますし。
ただまぁ合わせて「決めつけず、質問をしよう」って話は、初手から教育入れるかな。そこでご理解いただければよし、ご理解いただかなければ、対応の塩分濃度が上がるだけなので。
PMだと………お説教からstartかなぁ割と本気で。最近は「説教する前に見限る」という、困った方向性になりつつありますが。


ちなみにおいちゃんの最近のガチ対応は
・見積もりを出す:スケジュールと金額
・現状のスケジュールをリスケ
で出して、OKが出たらやるし、OKが出ないんならやらない。という、シンプルにデジタルな判断w
まぁこの辺があるんで「あらかじめバッファを取っておく」んだけどね。見積もり時点で「バッファを値切る」と、この辺で大変な事になりますw


まぁ、お互い、突き詰めたら「ビジネス」なんで。
「ちゃんと、正当と思われる程度のお足をいただける」んでしたら、原則としてはお断りする理由もないですし*9
「お足がでない」んなら、別段「サービスをする」理由もなく、結果として「お断りをさせていただく」のが、基本的な流れになります。


……えぇまぁここでまぁ「次回とか将来とかよい案件回すから今回はサービスしてよ」とかいうお話もちょいちょい出てくるのですが。今まで「そーゆー相手から"本当においしい案件が次回とかに出てきた"試しがない」ので。
「今回ちゃんとお支払いいただいたら」「次回、ちょっとだけその辺サービスしますよ」ってのが、本音ですかねぇ。ってか、まっすぐに言います。
「裏を返さない恥晒し http://d.hatena.ne.jp/gallu/20110224/p1 」とか……書いたの、8年も前なのかwww
勿論「本人、うそをつくつもりはなくて本当に"次回とか"支払いたい」って思ってるんだと思うのですが*10
ただまぁそーゆー懐事情のところが「次回はよい案件」の可能性を持っているか? って考えると「次回もタイトで安い案件」である可能性のほうが、十分に可能性としては想起されるので。
間柄が険悪でなければ「安上りにすます方法」の提案はしますが、お値引きは原則として受け付けておりませぬ、的な感じになります。
まぁつまり「お金がないなら無いなりの工夫に対する提案」はしますけどね*11


あと、肯定的意見なのですが、これについてはちょいと言及したく。
https://twitter.com/gaze_he_z_me/status/1002212369433440256

制作に技術が必要なのはもちろん「依頼の仕方」にも技術が必要ですね。。。発注やディレクションは相手に敬意を持って伝え方に気をつけなければならない

ものすごく大切なポイントだと思うのです。
「丸い卵も切り様で四角 物も言い様で角が立つ」とか、言いますし。
いやもちろん「丸くとも一角あれ」とも言いますが、4角も8角も108角も持つ必要はないので。
勿論これはエンジニア側にも言えて「いきなり角の立つ物言い」というのも、相手が傷ついたりへこたれたりするので。
双方とも「相手に敬意をもって」、相手の立場に立つ……とまでは言わないにしても「相手側の目線を意識する」くらいのところは持っていたいところでございます。


個人的には
・相手の知識分野等に敬意を払う
意味を含めて、まずは
・「質問」しよう
って思うんですが、その辺、どうなんですかねぇ? 的な。
決めつけても、あんまり良いことありませんぜ??


とかとか、つぶやきでは書ききれない諸々を、少し書いてみました。

*1:「引きが強い」とか言わない

*2:「やらかされた経験から」とも言う

*3:作業者があんまりにもあんまりだと、稀に、やります

*4:もちろん「作業者がちゃんと作れば」ってのはあるんだけど「レベルと金額の問題」とか「割と無理してもらってる」とか色々な要因があり得るので、一概にどっちが悪いとはいえないケースが多いような

*5:徐々に、あるいは可及的速やかに

*6:そのうち書きます

*7:昨今のおいちゃんが言うと「シャレにならんレベルでリアル」なんだがww

*8:敬意があれば「軽微/簡単ですか?」といった質問から入ってきます

*9:体調だけは考慮したいものでございます……自戒

*10:思ってなければただの詐欺

*11:「提案料とって無いじゃん」については………悩ましいところなのですが。まぁ一応「その辺も込みで今回の開発を受注した」と思うようにしております……ヨクナイ気もするんですが……