memo
http://d.hatena.ne.jp/gallu/20121112/p1 の続き。 これをやれば、後は単純にmemcache_handleのupdateとかinsertとかそっち系の実装で「トランザクションonなら実際のinsertとかupdateとかの代わりにdeleteを走らせる」って処理でいけると思う。 共通化して…
ものっそ覚書。 というか考えながら書いているに近い状態なので、もしかしたら文頭と文末で矛盾してるかもな場合は文末を信用してちゃぷたい。 さて。 MagicWeaponのデータ系ハンドルは、現状、こんな感じ。 data_handle ├db_handle_base |├db_handle_plura…
同じく http://d.hatena.ne.jp/gallu/20110327/p3 http://d.hatena.ne.jp/gallu/20110401/p1 の続き。 んと…「全体最適」は理想なんだけど、現実問題として「森羅万象のすべてを見通した上での最適」なんて、イエッサのパパぢゃないと無理@聖☆おにいさん。 …
http://d.hatena.ne.jp/gallu/20110327/p3 http://d.hatena.ne.jp/gallu/20110401/p1 の続き。 んと…とりあえず「マネジメントってなに?」ってあたりから。 対象は複数人。…とはいえ、一人でも「時間が違えば他人」ってのがおいちゃんの原則なので、まぁ一…
今度落ち着いて考察したいのですが。 とりあえずひとついえることを、先に。 「後で修正できる」、隙間があって隙のない設計&コーディングしてれば、安心して「すっかすか且つアバウトな実装」が出来るので、早いです。 後修正がしんどい書き方をしているか…
http://d.hatena.ne.jp/gallu/20110327/p3 の続き。マネジメント考察にむけての準備。 んと…多分「進むべき前を見据えてまっすぐに進むマネージャ」と「足元を見据えてじっくりと育てるマネージャ」っていう極があって。 …共存不可能ではないんだけど、マネ…
ふとこないだ気づいたのですが。 んと… 今までに、大小あわせて、多分600〜700以上、くらいのシステムの設計をしてるです。設計してるってことは「DBどうやって切って大まかにこんなコード書いて」くらいまでは妄想してるです。 100弱(多分60〜80)くらいは、…
元ネタ群 ゼネラリストは待望されているか http://el.jibun.atmarkit.co.jp/ahf/2011/01/post-01ac.html 「もう専門家はいらない」 これからの時代はスーパージェネラリストが必要だ http://blogs.itmedia.co.jp/nagaichika/2011/01/post-1c19.html スペシャ…
もっそ微妙w メモかねて。 先に使い方。 ・configに「di_config」でDI用の設定ファイル名を書く ・di_configの書式例 # 仮想クラス名 = includeファイル名:newしたいクラス名 #------------------------------------------------------- # 基本書式 cgi_req…
ちと思考実験に近い内容です。近いっていうか思考実験そのものなのですが。 なので、いつにもまして散らかりながら。…ちと小見出し入りでいきまふ。 で、実際どんな弊害があるの? 元ネタ http://togetter.com/li/68853 http://kidsnote.com/2010/11/15/35or…
なんかわかった気がする。TCP/IPのパケットと一緒だ。 パケットを小さくする理由とか、衝突とか、そのあたりを多分イメージしてるんだ。 かくして、おいちゃんが思うこと。 いいジャン1SQLで全部まとめなくても。細かいのをいくつか発行しても。 「一本の長…
原理原則を把握する。 大型化/複雑化したモノに対して、その原理原則を当てはめてみる。 そうすると「使えるっぽい」のか「なんか駄目っぽい」のかが見えてくる気がする。
最近、むやみやたらに進化してきているdata clumpなのですが。 これを一言で言い表すよい言葉を思いついたので、メモ。 Object-Table Mapping 元ネタは言わずとしれたObject-Relational Mapping。 data clumpの細かい話は、また後日〜
暗号強度の一つの根拠である「素因数分解問題」で、いやんなニュースが出回りました。 まぁ、冷静に考えてこのあたり「いつか出る"可能性"」は、いつも想定していないといかんわけで。 基本的には ・ある程度細かい周期で定期的に鍵を入れ替える ・ある程度…
ちと今後あちこちで使いそうなので、備忘録兼ねて。 memoなので。文体がめちゃんめちゃんなのは気にしちゃいけないw 初心者 ・状況(コンテキスト)とは無関係に、規則通りに振る舞う 規則から外れるような事は期待できないし、コンテキストに応じた対応とい…
いち。 mapファイルで@includeを使えるようにしました!! 注意点としては「カレントディレクトリは、map.txt本体が置いてある場所」って事くらいかな? レポジトリにあげなきゃいかんですが、これで本格的に「レ〜ゴレゴ」な世界に突入出来そう!! パーツ…
memoと呼ぶのすら烏滸がましいような物体。 後でまとめますんで orz 書きためてたけどこのタイミングで消えるとめっさブルーなので、とりあえず第一陣あっぷ。 // viewセットを切り替える;画面遷移 (UIWindow *)window->addSubview(view *v) // viewインス…
認証の基本知識はこっち見て。 http://d.hatena.ne.jp/gallu/20080203/p1 以下、authentication(個体認証)。 基本、login.incとかいうブツん中にあるざんす。メソッド位置的にはpublic function initialize() 内。 一般的な、ID+Passwordでのログイン:fron…
一般的な流れとMagicWeapon特有の処理をだらりんこと。 まず。 (一般) 「ユーザが特定のアドレスに空メールを送る」で、サーバ側で「メール受信を契機にプログラムを起動する」処理を書きます。 例えば、hogera@foo.com にメールを送った場合。 foo.comを持…
edit //処理 public function execute_auth() { // もし「confから来たわけではない」場合、DBからの情報を設定する if (false === $this->is_bag('edit_from_cgi')) { $cobj = new hogehoge_clump(); $cobj->set_db($this->get_db()); $cobj->set_value('pk…
「頭では解ってるんだけどつい」を防ぐために。 タスクは常に「複数を平行」してもらう。 -> 質問一つで作業を止めないため。 statusを明確にする。最低限「未着手 / 調査中 / 着手中 / 確認待ち / 完了」程度。 単位はline単位が多分ベスト。 最低限、クリ…
Modelのexec部分だけざっくり。 input 処理はなにも書かない。いらないっしょ? 編集系もまとめるなら、ちょっとだけ小細工入れるとぐっど。 //処理 public function execute_auth() { // return ; } confirm is_validateはまだ未実装。ごめん。 イメージは…
概ね「一塊のデータを塊のまま扱う」クラス。 大抵、1クラスと1物理テーブルが対応していて。 1インスタンスと1レコードが対応している。
http://www.gjmj.net/ にある create tableとかclump系とかinput HTMLとか色々自動で作るの( http://www.gjmj.net/make_all_form.php ) 雪駄下駄作成( http://www.gjmj.net/make_accessor.php ) あたりをよく使うかなぁ。
固定ぢゃないんだけど、今はこんな風にやってる。 conf/ コンフィグファイル各種。詳細は下記 conf/config.conf フロント用のコンフィグ conf/admin_config.conf バックヤード用のコンフィグ conf/db.conf DB用設定ファイル conf/map.txt マップファイル。こ…
かなり乱雑に書くので…あまり気にしないで下さいませ(苦笑 # 誰か、SourceForgeのwiki用に書き直してくれないかなぁw 基本: 「柔軟なtool」としての側面と「可能な限り手数を減らす」事(ただしそれは「変更ありうべし」の世界で)。 ここを常に忘れずに。
曜日出力、めんどくない? っつわけでコピペできるブツをmemo カレンダーインスタンスある前提で プログラム for($i = 0; $i < 7; $i ++) { $wk = array(); $wk['yy'] = $csv_nobj->get_year(); $wk['mm'] = $csv_nobj->get_month(); $wk['dd'] = $csv_nobj-…
model実装方法のmemo $this->direct_output_on(); $this->set_body(出力すべきデータをどかんと); // headerを変更しておく $this->get_cgi_response()->set_content_jpeg(); return ;こんなげ。
んと。swfmillなるものがあるそうで、最近知りました。flash関連のブツです。 基本的には「swfファイルとXMLフォーマットテキストとの相互変換」っぽ。 swfファイルの対応バージョンとかエラー時の対応とかその他諸々、気がかりではあるんだけど。 ちょっと…
そういえばもう一つ考察しきれないまま放置してたなぁ… 近日着手予定ってことで、参考URIだけmemo http://www.oiwa.jp/~yutaka/tdiary/20060330.html http://tdiary.ishinao.net/20060331.html http://yamagata.int21h.jp/d/?date=20060408#p01 http://baker…