がるの健忘録

エンジニアでゲーマーで講師で占い師なおいちゃんのブログです。

2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

OOに関する所感

元ネタは 業務システムでオブジェクト指向をどこに使うか。 http://d.hatena.ne.jp/yotaropg/20090502 とか [プログラミング一般]業務アプリの業務部分で、オブジェクト指向なんか使わないよね http://d.hatena.ne.jp/kmaebashi/20090427/p1 とか。 とりあえ…

split使っちゃだめよ?

PHP

いや解って使ってるならよいのですが。結構「無考察で」使っているケースを見るので。 さて。まずマニュアルをちゃんと読んで見ませう。 http://jp.php.net/manual/ja/function.split.php split ― 正規表現により文字列を分割し、配列に格納する 正規表現に…

「空メール」に反応するバッチのデバッグ方法

ssh(telnetでもいいけど)でログインできる人用。まぁ出来ない人もちょっと応用すると出来るんだけど。 対象になるのは http://d.hatena.ne.jp/gallu/20090825/p1 に出てくる、 /opt/www/hogeramugera/batch/gumomo.php みたいなバッチファイル。 ようは ・標…

なんか違う気がする…

元ネタはここ。 組み込みJavaのいま http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/articles/java/embedded_javaa.html 割とピンポイントな反応で恐縮ですが。 Javaは、第三者が開発したJavaアプリケーションをプラットフォーム非依存で動かすことができます。異…

後で推敲する用memo:空メールを経由するユーザ登録処理

一般的な流れとMagicWeapon特有の処理をだらりんこと。 まず。 (一般) 「ユーザが特定のアドレスに空メールを送る」で、サーバ側で「メール受信を契機にプログラムを起動する」処理を書きます。 例えば、hogera@foo.com にメールを送った場合。 foo.comを持…

後で推敲する用memo:編集 -> 確認( -> 完了)

edit //処理 public function execute_auth() { // もし「confから来たわけではない」場合、DBからの情報を設定する if (false === $this->is_bag('edit_from_cgi')) { $cobj = new hogehoge_clump(); $cobj->set_db($this->get_db()); $cobj->set_value('pk…

遠隔中心の作業用のmemo

「頭では解ってるんだけどつい」を防ぐために。 タスクは常に「複数を平行」してもらう。 -> 質問一つで作業を止めないため。 statusを明確にする。最低限「未着手 / 調査中 / 着手中 / 確認待ち / 完了」程度。 単位はline単位が多分ベスト。 最低限、クリ…

CONVの使い方:複置換変:余談

本来的には、multiDicは「要素部分を"ごにょごにょする"」ものなので。 自作クラスを渡せば結構遊べまふ。最低限必要なのは function m_conv($body, $param) {ここだけだし。$bodyに要素がはいるとおもいねぇ。 $paramは…しばらく使ってないけど。例えば $$$…

CONVの使い方:複置換変:エラー出力とかの「特定条件出力」

こっちはちょ〜簡単。 例えばエラーメッセージがあるとするです。テンプレート的には、こう。 $$$if_error_name_must$$$ <FONT color="#ff0000">ちょっとちょっと名前くらい名乗っていきなよ<br> $$$/if_error_name_must$$$ プログラムで、下記記述があれば、出力されるです。なきゃ出</font>…

CONVの使い方:複置換変:ループ

ループ系複置換の基本は 「"ハッシュ配列"の配列」を作って渡すこと。 で、data_clumpと組み合わせた方法。…ちなみに「SQL文使ってpkのlistを作る」のは、おいちゃん的には結構いや(笑 なにがしか今度作りたいなぁ。 ページ処理したい時は、page_controll_li…

CONVの使い方:特殊置換変

radioボタンとかselectボタンとかで「入力された値を保持したい」時に使うあれ。 都道府県の場合は、 がらくた箱( http://www.gjmj.net/ )ん中にある http://www.gjmj.net/area.html が端的に楽なんだけど(笑 書式は、こんな感じ。 <SELECT name="area"> <option value="1" ***area:1*** >北海道</option> <option value="2" ***area:2*** >青森県</option> </select>

CONVの使い方:単置換変

一番単純な、一対一の置換。 テンプレート側 名前:%%%name%%%に対して、プログラム側では CONVインスタンス->monoDic('name', $name);とかってcall。 data_clumpとのコンボ技の場合、まとめて clumpインスタンス->set_all_to_conv(CONVインスタンス);CONVの…

好みの話

シンプルな素材と、それを生かす単純な手法。 その背後にある重厚で深遠な理論と知識。 …好みだなぁw 料理も、システムも、生き方も。

「仕方がない」っていう大人な発想は、おいちゃんには無理だなぁ

んと…元ネタは。 一つが。いわゆる「性同一性障害の方の就職にまつわる話」で。 人材紹介のコンサルをなさっている方&そのご友人のお話で、まぁ端的にいうと ・なかなか理解されにくいよね ・抵抗感あるよね ・現実問題として、「他の人を採用すれば良い」…

ありえへん orz

元ネタはこちら。 業界の文化と戦え!教え子達の配属1ヶ月目の苦悩 http://d.hatena.ne.jp/iad_otomamay/20090801 一人の教え子が言ってた。「挨拶をしても、返してくれる人がいないんです。 それどころか、あまりに元気良く挨拶すると、みんな迷惑がってい…

エンジニアは魔術師

おいちゃんがよくいう台詞なのですが。 エンジニアは「魔術師」だと思うです。 で…一般的に広く知られている知識とは限らないので、一応、魔術の正確な定義を。 魔術とは意志によって変化をおこす技術である うちらが起こす変化はある種の具現化です。 つま…

面接の仕方

元ネタは まず最初にすべきこと http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20090804/p1 経由 採用面接で、相手の推理力・問題解決能力が確かめられる、ナイスな質問があれば教えて下さい。 http://q.hatena.ne.jp/1248876859 えと…とりあえず「銀の弾丸をお探しです…

後で推敲する用memo:入力 -> 確認 -> 完了

Modelのexec部分だけざっくり。 input 処理はなにも書かない。いらないっしょ? 編集系もまとめるなら、ちょっとだけ小細工入れるとぐっど。 //処理 public function execute_auth() { // return ; } confirm is_validateはまだ未実装。ごめん。 イメージは…

後で推敲する用memo:data_clump

概ね「一塊のデータを塊のまま扱う」クラス。 大抵、1クラスと1物理テーブルが対応していて。 1インスタンスと1レコードが対応している。

後で推敲する用memo:お便利用プログラム

http://www.gjmj.net/ にある create tableとかclump系とかinput HTMLとか色々自動で作るの( http://www.gjmj.net/make_all_form.php ) 雪駄下駄作成( http://www.gjmj.net/make_accessor.php ) あたりをよく使うかなぁ。

後で推敲する用memo:ディレクトリ構成

固定ぢゃないんだけど、今はこんな風にやってる。 conf/ コンフィグファイル各種。詳細は下記 conf/config.conf フロント用のコンフィグ conf/admin_config.conf バックヤード用のコンフィグ conf/db.conf DB用設定ファイル conf/map.txt マップファイル。こ…

後で推敲する用memo

かなり乱雑に書くので…あまり気にしないで下さいませ(苦笑 # 誰か、SourceForgeのwiki用に書き直してくれないかなぁw 基本: 「柔軟なtool」としての側面と「可能な限り手数を減らす」事(ただしそれは「変更ありうべし」の世界で)。 ここを常に忘れずに。

追記

http://d.hatena.ne.jp/Kimura/20090727/p1 2009/07/24付けで以下のIPアドレスが削除された。 えと……………恐れていた事が!! ( (;゚Д゚) ) ガクガクブルブル 完璧に「崩壊の序曲」来てるなぁ………

大切なお話し

注意:文章は「最後まで」読みましょう。 元ネタはこちら。 ■ やはり退化していた日本のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合 http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20090802.html#p01 なんていいましょうか…まったく高木先生は理解しておりません。 まず…

もしかして…

ふと、TVを見て思ったのですが。 「オーケストラ(に限らんのですが)の指揮者」と「プロジェクトマネージャ」とは、本質的にとても似てるのではなかろうか…とふと思ったです。 全く持って思考的検証をしていないのですが…ふと思いついたもので。 memoり。