がるの健忘録

エンジニアでゲーマーで講師で占い師なおいちゃんのブログです。

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

竹の花が咲いたようなので

「竹の花」の元ネタは http://d.hatena.ne.jp/gallu/20110331/p1 の一番最後のほうをご参照あれw というわけで、久々のお題なので、ある程度丁寧に。PHP・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ Rubyist is better than PHPer http://blog.sumyapp.com/2014/04/php%EF%BD%A5%E2%8C…

どこに寄せてもしわはしわ

元ネタ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1404/07/news118.html?fb_action_ids=10203361565861085&fb_action_types=og.likes 良くないとは思うんだが…まぁちょっとまじめに。 エンジニアの側としては「お客様は素人である」前提で、相手に対して、ある…

で、基本中の基本

何はさておきこの本だろう、と。 UNIXという考え方―その設計思想と哲学作者: Mike Gancarz,芳尾桂出版社/メーカー: オーム社発売日: 2001/02/01メディア: 単行本購入: 40人 クリック: 498回この商品を含むブログ (145件) を見る 150ページにも満たない本だけ…

管理画面のインジェクションは無問題?

いや、たまたまそーゆー論調をちらりと拝見したので。 結論から書くと「管理画面の脆弱性だから、インジェクションがあっても特に問題が無い」は短視野的にはYesだけど現実的にはNo。 前提として「そのインジェクションによるデータのぶっ込みは、別の画面で…

あぁ「顔の見えない集団戦闘」かどうか、なのか

うちの愛弟子との話から、ふと考えて思ったことを、備忘録。 とあるケースで、おいちゃんが出したメールが割と「キツい」って話になって。 一応弁明すると「まだ温い」メールではあったんだけど、まぁ「あの手のが苦手な人にはキツい」だろうなぁ、ってのは…

まずは「学び方」の学びから

「基本中の基本」の書籍とちと悩んだのですが。 「技術の基本」よりも前に「学び方の基本」を踏まえていただいた方がよろしかんべと思いまして、この書籍を持っていきます。 アプレンティスシップ・パターン ―徒弟制度に学ぶ熟練技術者の技と心得 (THEORY/IN…

「学校で紹介する書籍」の備忘録を始めます

知っている人も大分増えてきた気がするのですが、おいちゃん、一年半ほど前から、専門学校の講師「も」やってます。 んで。 毎回「おすすめの書籍」を紹介していたのですが。 ふと「あぁこれって記録残しておくといいんじゃね?」とか思ったので、記録に残し…

読書系2種

いち。読書の技法。 読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門作者: 佐藤優出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2012/07/27メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 361回この商品を含むブログ (68件) を見る 「読み方」も当然なが…

「無駄」は、無駄なの?

「それは無駄だ」「役に立たない」「もっと賢いやり方がある」「もっと効率的にできる」etc. それは本当に「役に立たない」んだろうか? 単純に「"今の"自分では、役に立てることができない」だけ、なんじゃないんだろうか? 勿論、締め切り直前で「他のこと…

ピンチはチャンス ………?

「一度の失敗で全てが終わる」ってのは、小説とかアニメとか漫画とかのフィクションですと色々と便利だったりするのですが、あんまり現実的ではありません。 限定環境だとあるんですけどねぇ。舞台とか試合とか。 それにしたって、実際には「リカバリ手段」…

イベントに行ってきた話

軽い備忘録…というか、脳内整理をメイン目的として、memo。 「何か縁があるんなら、見て改善してもらえるといいなぁ」程度には思っているのでopenな場所に書きつつも「わざわざ声かけてもねぇ」程度には興味lessなので、特に「書きました! 読んで下さい!」…

外注を 害虫よばわり する前に

軽く韻を踏んでみました皆様いかがお過ごしですかってな晩でございます。 こないだちと話をしていたのですが「そういやここに書いてねぇなぁ」と思ったので、ざっくりと殴り書き程度に。 一連の作業から「比較的手離れの良い工程」をお外に出す、というのは…