がるの健忘録

エンジニアでゲーマーで講師で占い師なおいちゃんのブログです。

外掛けフィルターに物理濾過ギミック

うちの水槽が基本的に「生物ろ過特化型」に寄せて作ってあるので、もうちょっと物理ろ過を強化したいなぁ、と思っておりました。

 

水槽1(30cmキューブ):外掛けフィルター+底面フィルター(吸い込み式)

水槽2(30cmキューブ):外部フィルター+底面フィルター(吹き上げ式) and 外掛けフィルター(バイオビーズ突っ込んで生態濾過特化)

水槽3(20cmキューブ):外掛けフィルター(バイオビーズ突っ込んで生態濾過特化)

 

ふと「出水の所で物理ろ過したらどうなるんだべ?」と思って実験したら思ったよりも汚れがキャッチできたので、ちょいと面白いかなぁ、と思いまして。

 

使っているのは「ダイソーのろ過ウール」。
がっつり使い捨てでつかっております。

 

1.

f:id:gallu:20200929211838j:plain

外掛けフィルターの出水口でございます。水の通り道の黒いのは「試行錯誤した結果不要になったもの」なので気にしないw

 

2.

f:id:gallu:20200929211824j:plain

元々付属で付いていたストレーナー用スポンジを、ハサミで縦に切って「水受けのところに挟まる」ようにします。そんなにがっつり固定しなくても、割と取れません。

 

3.

f:id:gallu:20200929213302j:plain

そこにろ過ウールをうっすらと横一文字に置きます。
指で適当に押して、ちゃんと水に浸るくらいがよいです。

 

4.

f:id:gallu:20200929213337j:plain

小さくちぎった塊を2つ用意して、両脇にはります。
こうすると「水が割と真ん中に集中する」ので、汚れのキャッチ率がよいんじゃなかろうか? と思っています。

 

5.

f:id:gallu:20200929211748j:plain

一日経過後。これくらい汚れるので、つまりそれくらい汚れをキャッチしています。
再利用とか多分難しいと思うので「とっとと捨てる」でよいかと思います。
それでも100円で買ったろ過ウール、多分、一月くらいもちますしねぇ。

 

なんとなくすでにやられている技法のような気もしたのですが、とりあえず自力でたどり着けたので、面白かったのでナレッジの共有を。