がるの健忘録

エンジニアでゲーマーで講師で占い師なおいちゃんのブログです。

親方

ハインリッヒの法則に絡んで:記録と考察を兼ねて

とりあえず総論としては「ハインリッヒの法則、って重要だなぁ」ってお話。 んと現在住まってるマンションのエレベータなのですが。 結構「…大丈夫かこれ?」という事象は、ン年前からありました。 大体「1時間以上程度、人が乗っていない時」に多いのです…

残念なお話だ orz

うちの子から https://www.facebook.com/jasmin.connect/posts/548812895186359 のURIを聞く。 ネットでは http://www.seikei-alumnet.jp/obituary/h25/20130731-01.html こちらを拝見した。 ……… orz 以前にも http://d.hatena.ne.jp/gallu/20090304/p2 で紹…

「未熟」というお話

おせんさん、新しい方の第九巻。おせん 真っ当を受け継ぎ繋ぐ。(9) (イブニングKC)作者: きくち正太出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/12/20メディア: コミックこの商品を含むブログ (4件) を見る 最初に 食いもんに ホレる心が まずあってよ そうすっと …

ルールについて

インスパイア元としてはこのあたり。 https://twitter.com/akiranakajima/status/399745448857964544 従来の条例に従うことも、条例の枠を超えて新しいチャレンジを試みることも、両方必要ということが言いたかったです。 https://twitter.com/akiranakajima…

あんまり巧みに口が上手くてもねぇ…

さて http://d.hatena.ne.jp/gallu/20131104/p1 で書いておいてあっさりと反証w インスパイア元 https://twitter.com/toronei/status/394770706023452672 http://blog.tatsuru.com/archives/001425.php 端的には「スジの悪い相手とはあんまりつきあわない方…

コミュニケーション能力は「ある程度」ないと困る

難しい問題ではあると思うんだけど。 先に結論から書くと「特化するとほかがへたれるから避けた方がいいけど、ある程度までのコミュニケーション能力はスキルを伸ばすために必須」。 インスパイア元 http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-1898.html …

興味深いので:「完成」とは?「約束」とは?

元ネタは 「ソフトウェア開発」は「モノ作り」ではない http://www.gcd.org/blog/2006/07/91/ の、コメントのほう。 あ、勿論「本文読んでる」前提で。 & 夜半に勢いで執筆しているので、口調その他は気にしない事w 7. モノでも設計でもサービスでもなんで…

使いこなすか振り回されるか

インスパイア元は、こちらあたり。 プログラミング作業を将棋に例えてみる http://d.hatena.ne.jp/Yamashiro0217/20131004/1380855545 道具に拘るエンジニアはだいたい無能 http://anond.hatelabo.jp/20131005004542 道具、を簡単に定義。 一端、以下の全部…

「上の方から手助け/アドバイスしてあげる」っていう愚者が嫌いなのかも

起因は複数。 一つは「上の方から手助け/アドバイスしてあげる」と気軽にのたまう御仁を過去にちらりほらりと見かけた記憶と。 その記憶をほっくりかえしてきたのが、以下の記事 総務省、国民が悪性サイトにアクセスしようとしたら注意画面を表示 http://int…

正のスパイラルと負のスパイラル

直接の考察のきっかけとしては…先日書いた「MACアドレスでの認証があずましくない理由 http://d.hatena.ne.jp/gallu/20130606/p1 」の元ネタになった事象が「実際に発生した(ギリギリ、辛うじて回避。厳密には"わずかに回避しきれていない可能性"があるのだ…

二種類の「書類」

書類には多分2種類ある。 「伝えるため」のものか「事後保身のため」のものか。 共存が必ずしも不可能ってわけじゃないので、理想としては「事後保身が出来るだけの情報を十全に掲載したうえで」「わかりやすい」もの、ってのがよりよろしいんだけど。 多く…

コンピュータシステムを「ビジネスとしての系(システム)の一部」として見ることが出来るかどうか

相変わらず「金の話とエンジニアの話の真ん中くらい」をふらりぶらりしているおいちゃんでございます。 ふと、偶然ではあるのですが。 ちょいとばっかり「壮絶な」ものを拝見したのと、そこに起因して随分といろいろ、考察できるネタがあったので。 その辺の…

「愚行権」ってのを知っておくと楽なのかも

エンジニアさんのストレス周りの話で。 んと…まず先に、言葉の意味から。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9A%E8%A1%8C%E6%A8%A9 愚行権(ぐこうけん、the right to do what is wrong/the right of(to) stupidity)とは、たとえ他の人から愚かでつむじ…

時々初心不可忘

あぁこれだこれだ、というのがいくつかの角度からありまして、備忘。 よく言われる「初心忘るべからず」とありますが、おいちゃんが割と重視しているのは、こちらでございます。 おいちゃんは「風姿花伝」で知ったのですが。どうも「花鏡」で述べたあと、風…

6冊目!

1〜3冊目は http://d.hatena.ne.jp/gallu/20091119/p1 を、4冊目は http://d.hatena.ne.jp/gallu/20100724/p1 を、5冊目は http://d.hatena.ne.jp/gallu/20120626/p1 を、それぞれご覧くださいませ。 んでもって、6冊目はこちら。 コーディングを支える…

(ある程度以上の規模の)会社に必要なのは…

ふと先日、ささ*1などいただきながらふと思ったこと。 ある程度以上の規模の会社(っても人数二桁に達したらその条件が満たされ始めると思う)にとって、重要なのは「中間管理職(含むマネージャ系)をいかに探すか」なんじゃなかろうか、って思ったので、備忘録…

色々と突っ込んでみる

ん…最近色々と、フリーランスとか契約(派遣?請負?)とか、その辺での「お仕事の仕方とか、知っておくべき礼儀作法*1 とか」について考えることが多くなったのと*2、そのへんから「お仕事の仕方についてまとめてみようかなぁ」とかふと思ったので、その前哨…

世界の変え方…の、一つ

ん…最近、といってもここン年来。 あちこちで「世界を変える」とか「イノベーション」とか、とても大がかりな話を耳にする。 特段に否定をするわけじゃないんだけど、一方で、違和感はぶっちゃけ「バリバリに」あったりする。 今日はそんなお話し。 「銀のロ…

ほんのりと検証っぽいことをしてみる

元ネタはこちら 55億円無駄に、特許庁の失敗 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121204/441882/ 「なにもしないから一割頂戴」とか思うわけですがまぁ本音はおいといて。 ちぃと内容が楽しいので、ほんのりと突っ込みを入れてみませう。 度重な…

教えは「乞う」モノだと思う、って系統のお話し

最近読んだ小説より引用。 魔法科高校の劣等生〈2〉入学編(下) (電撃文庫)作者: 佐島勤,石田可奈出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2011/08/10メディア: 文庫購入: 7人 クリック: 304回この商品を含むブログ (76件) を見る P122〜 例えば…

1万時間は本当なのかしら?

いわゆる「1万時間の法則」に関する考察です。 結論からいうと「そうかもしれないけど単純な経過時間では間違ってもないよねぇ」って話。 ん…ひとつ、割と疑問を持つところの、わかりやすいところ。 http://www.foster1.com/article/13321637.html 何事でも…

二通りの「質問」

ふと、こんな事をつぶやいていたのですが。 ふむり…「自分と異なる見解/見識のモノが出てきた」時に。可能性としては「相手が間違っている」と「自分が無知である」の2つがあると思うんだけど、後者に思い至らずに「相手のスキルなり知識なり見識なりが間違…

色々な「殺人」を連想しながら。

ふと読み返していて、色々と腑に落ちたので。 例えば、残業で部下に無理を強いて精神を壊し自殺に追いやったら、それは「上司が殺人を犯した」もんだと思うです。 下請けに無理な作業や無茶な値切りを強いる営業、偽りの仮差し押さえを発行する弁護士、恫喝…

ペンネームについて

先日、少し書かせていただいた書籍が発売になりました(CM)。 達人出版会さん( http://tatsu-zine.com/ )からたどれる、サムライ・エピソード( http://tatsu-zine.com/books/samurai-episodes )という書籍になります。 書かせていただいたのは第23章の「守っ…

フレームワークの選定の仕方

いやまぁいろいろあちこちで議論が出てきたので、まとめて。 もちろん当然ながら、以下は「おいちゃんの見解」であって、それ以上でもそれ以下でもありませんので、その辺は踏まえたうえでご覧くださいませ。 端的に「おいちゃんが個人で自分用の物を作る」…

「聖なるものの現れ」からの逸脱

過去、おそらくいくつかの職業と職域は「神聖にして犯されざるもの」だったように思います。 例えば警察&検察、医療(病院)、学校、役所(政府)。 そういったお仕事は「何かタスクをこなすことで給金をもらう」というだけのものではなく、それを超える「神聖…

へりくだりしぐさ

一歩譲って相手を立てるしぐさ。 「まるまる一歩」は、おいちゃん的にはちょいと色々思うところもあるのですが(一歩譲ると、二歩踏み込んでくる馬鹿がいるご時世なので B-p)。 半歩下がる、ってのは大切だと思うです。相手が相応に思慮深ければ、ちゃんと相…

神様の目でみたら…

元ネタというかきっかけの一つは、ここ。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00226921.html (アンケートには、教師の対応の中に「紙を食べさせられた、首を絞められた、一度先生は注意したけれども、そのあとに一緒になって笑っていた」…

5冊目!

あぁ4冊目と誤認してた5冊目だわ。 1〜3冊目は http://d.hatena.ne.jp/gallu/20091119/p1 を、4冊目は http://d.hatena.ne.jp/gallu/20100724/p1 をご覧ください。 で、待望の5冊目は、こちら。 リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプル…

「学習と継承の流れ」のためのSECIモデル

名前をすっかりとド忘れするので。 このBlogに最もふさわしい「おいちゃんが記憶から落とすのを防ぐための」メモ書き。 検索ワード的には…多分「暗黙知と形式知、教育または教える」あたりで自分はきっと検索をするはず!! 閑話休題 覚えておきたいのは「SE…